▢2023年シーズンのドラゴンズ観戦記
◇撮影機材
・(メイン)SONY ILCE-7M3+SEL70-200GM2+SEL14TC
・(一部)SONY ILCE-7M4+SEL16-35GM
★2023/11/25ドラゴンズフェスタ
パートナー(妻)と息子が観戦↓ 来場記念配布ファイル
↓ フェスタのパンフ(現地配布)

★2023/11/18 ナゴヤ球場秋季キャンプ
続いて、WBC以来、ドラゴンズのファン化したパートナー(妻ですね)と子供の頃からのドラキッズである息子と三人でナゴヤ球場を訪れた話。25年ぶりです。
中日ドラゴンズの秋季キャンプを家族で視察。
私は今年の最終戦(10月読売戦)以来ですが、妻と息子は11月25日のファンフェスタにも行っている。
怪我で休んでいた石川も復帰して、元気なブライト選手の声や新任の堂上コーチの張り切り振りも確認でき、有意義な一日を過ごすことができた。
井上二軍監督や片岡ヘッドコーチも久々に見ることができたし、根尾クンにも会えたし。
私的には田中幹也選手が元気に練習していたことを見ることができたのが収穫。
バッティング練習では細川選手の新たな取り組みや、「やっぱ石川のバッティングはスゴイね」を再確認した次第。
動画もいっぱい撮影したけど編集が面倒なので画像のみ紹介。

↓ 立浪・新庄と初代ドアラ。仲地と記念撮影ブース

↑ハンバーグ師匠とサカナクションの広告。できればこれに「緑黄色野菜」が加われば栄養的にもバランスが良くなる(ハンバーグ師匠談)。
立浪監督と新首脳陣。


今キャンプより1軍コーチに就任した堂上コーチ。ノックの後はバッティングピッチャーも務めていました。

↓ 今季最終戦の引退式。


↓ 石川選手も復帰。

↓ パートナー(妻)が贔屓する福永選手。
↓ 村松選手

↓ 龍空選手。イチバン泥だらけになってました

↓ 投内連携守備練習

↓ 高橋投手もパートナー(妻)が贔屓する選手です。

↓ “投手”根尾クンも元気

↓ 育成から竜の勝ちパターン投手になった松山投手。

↓ 投手陣のランニング

↓ イチバン元気なブライト選手。私の贔屓選手の一人。

↓ いろいろと和田コーチと相談しながら取り組んでいる細川選手。来年は背番号55に変更。

打撃練習は細川選手がズドーンというホームランに対して石川選手はスルスルっとボールが伸びていく。撮影に失敗したので画像なし(T△T)。
岡林選手はアジアプロ野球チャンピオンシップ2023で不在。
============
★2023/10/03対読売戦と引退セレモニー
(作成中)
↓引退選手と記念写真
↓ 引退セレモニーには堂上(兄)氏や栗山氏も来場
================
★2023/08/13対広島戦 2対1で勝利
・岡林選手26試合連続安打球団新記録
・9回まで柳投手ノーヒットノーラン
・延長で石川同点本塁打、宇佐見サヨナラ本塁打
・中日スポーツ(休業日コンビニ版)購入



石川同点ホームラン。


↑ 宇佐美サヨナラホームラン
↓ ライデル・マルティネス10回表まさかのホームランで今季初失点
↓ 9回裏までノーヒットノーランの柳裕也投手




↓ ドラゴンズ野手



↓ 広島カープの面々

↓ イベント。珍しいドアラのマイクパフォーマンス(口パク無言)


********************
★手作りユニフォーム(背番号の縫製はアウトソーシング)
・フェンダーギターの中古3台から作りあげた「ブラッキー」(エリッククラプトン)に真似て、私も持っている3枚のユニフォームと新たに特注したワッペン類で制作した「1954年代ユニフォーム杉下茂バージョンwith(権藤権藤雨権藤)雨雨権藤雨権藤,スペシャル」。

********************
★2023/06/16対日ハム戦 1-2で敗戦
・新庄監督撮影
・東京スカパラ始球式
・高橋博人選手WBC表彰
・細川 8号本塁打(2回裏ソロ)
・上沢(日ハム)が8回3安打1失点
↓ ビッグボス

↓ ファイターズの面々。

↓ ドアラとチアドラ

↓ 立浪監督と新庄監督。東京スカパラによる始球式。

↑ ドアラは種田選手(中日→横浜)の真似フォーム?
↓ 小笠原投手とリリーフ陣



↓ バックネットからより1塁のベンチ上からの方が写真の写りが良い。


********************
★2023/04/30対横浜戦 0-2で敗戦
・WBC優勝トロフィーとメダル観賞
・東(横浜)9回4安打完封勝利
・高橋宏人投手5回2失点敗戦

↓ WBC優勝トロフィーと高橋宏斗投手のメダルとサムライ全員のサインユニフォーム


↓ドアラとチアドラ

↓ 高橋宏斗投手

↓ リリーフ陣

↓ 野手の皆さん。まだ高松選手在籍中。

↓ アルモンテ、アキーノ、カリステ。

↓ DNA。“戦う顔”の京田選手が強烈な恩返し。

↑ 宮崎と牧をくれないかな。
▢過去の野球観戦・その他ドラゴンズについての記事
・2008/08/06継続は力なり(山本昌)
★・2009/10/25クライマックスシリーズ10/18と野球の思い出
(王長嶋アベックホームラン,金田正一,板東英二,高木守道,江藤慎一出場観戦記)
・2010/09/05ナゴヤ球場(中日球場)へ。山本昌45歳完封
・2012/04/15おめでとう 山本(昌)投手 中日ドラゴンズ歴代最多勝タイの211勝
PRIME ONE 2回ご招待観戦
↓ TMGPの資料から転載(写っている男性は田中流通総合企画代表)

「OBパス」でベンチ横へ
ボールボーイの席に座って記念撮影。



★サインとファンクラブグッズ
森野選手のサインバットが際立つ


● 故 高木守道氏と。素敵な紳士でした(2006年)
●ドアラとチアドライベントも主催したおかげで役得ショット(2006年)

=======================